運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-03-10 第201回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

そもそも、学童保育の現場には、狭い空間、少ない正規雇用指導員子供がいるときだけが保育の仕事という、準備保育計画会議等を顧みない基準、低賃金が押し付けられているという実態がありました。そこへ突然の時間延長です。面積や人員の配置基準の引上げが重要だというふうに考えています。  

野村幸裕

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

宮腰国務大臣 ただいま政府参考人の方から答弁をさせていただきましたが、平成二十九年度において立入調査を行った施設のうち、保育計画不備など、さまざまな指摘が約七割強の施設でありました。文書による指摘を受けた施設からは改善報告書を提出させ、既に全ての施設において改善報告がなされております。また、改善すべき指摘の多かった施設などについては、必要に応じ抜き打ち調査実施をいたしております。  

宮腰光寛

2019-06-12 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

文書によるさまざまな指摘、六百六施設でございましたが、指摘の多かった事項といたしましては、保育計画等を適切に整備すること、二百七十六施設、全体の三四・五%、乳幼児利用開始時に健康診断結果を確認すること、百六十一施設、二〇・一%、開所時間の全てにおいて必要な保育従事者数を配置すること、百五十八施設、一九・八%、乳幼児健康診断を適切に実施すること、百三十四施設、一六・八%、嘱託医との契約を締結すること

小野田壮

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

そしてもう一つ業務負担の軽減のためにICT補助、これ保育計画、先ほど、百万円、二分の一補助するというような御説明もありましたけれども、これプラス自治体ごと申請書類とか報告書類が異なるというのが結構問題になっていまして、同じ法人が三つ四つ自治体保育園を運営していたら、報告書とかすごい認定こども園はいっぱい書かなきゃいけないんですよ。書類大変なんです。

小野田紀美

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

一番多いのは、保育計画等を適切に整備すること、これは二百七十六件。乳幼児利用開始時に健康診断結果を確認すること百六十一件、開所時間の全てにおいて必要な保育従事者数を配置すること百五十七件、乳幼児健康診断を適切に実施すること百三十四件、嘱託医との契約を締結すること百二十六件。  ずっとあるわけですけれども、これを審査したときに、これは、済みません、質問通告してあったんですね。

浦野靖人

2019-03-27 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

主な指摘事項としましては、保育計画等を適切に整備すること二百七十六施設乳幼児利用開始時に健康診断結果を確認すること百六十一施設開所時間の全てにおいて必要な保育従事者数を配置すること百五十七施設乳幼児健康診断を適切に実施すること百三十四施設嘱託医との契約を締結すること百二十六施設などが示されたところでございます。

小野田壮

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

大臣の御答弁で、幾つか問題のあったところは、問題点の多かった施設抜き打ち調査なさるということでしたが、問題点は単に保育士の数だけにとどまらず、先ほど少し御指摘申し上げましたが、まず、保育計画がないものが四百件のうち百件。子供を預かる保育所と銘打って保育計画がないものが四分の一あるということは、子供を預ける親にとっても、物と違いますから、単に置くわけではないわけです。

阿部知子

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

政府参考人成田裕紀君) 百人以上という要件につきましては、旧児童福祉法において、前年度の四月一日時点の待機児童数が五十人を超える市町村特定市町村として市町村保育計画策定することを求められていたことを踏まえ、特に待機児童が多い自治体対象とする特別な施策の対象要件として設けたものでございます。

成田裕紀

2018-03-29 第196回国会 参議院 内閣委員会 第6号

主な指摘事項としましては、委員指摘のとおり、保育計画等の整備をすること、あるいは乳幼児健康診断実施することなどが挙げられますけれども、このうち、例えば保育計画等の計画整備をすることにつきましては、保育計画は通常、年間計画に基づいて月次計画週次、そして日次計画というものをそれぞれ作成するものでございますが、一部に不十分な点があったことについての指摘となっておるところでございます。  

松山政司

2018-03-23 第196回国会 参議院 本会議 第8号

しかしながら、今般、上半期立入調査を行った施設のうち、保育計画不備などの様々な指摘が七割の施設でございました。これらの施設につきまして、早急な改善が図られるよう、改善報告を求めるとともに、指導を徹底してまいります。  企業主導型保育事業確保方策における位置付けについてのお尋ねがございました。  

松山政司

2017-03-14 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

実際に、平成二十年から、国は、潜在保育ニーズに基づく保育計画というものを自治体に求めてきました。しかし、自治体の中では、この潜在保育ニーズというものに対応するという意識が十分広まっていないのではないかというふうに感じています。というのは、保育整備されたことで働く女性がいるということを、ネガティブに言う自治体関係者がいるからです。  

矢島洋子

2014-04-14 第186回国会 参議院 決算委員会 第4号

しかも、この八時間というのは、子供たちへの直接の保育の時間がまさにその八時間であって、保育士の皆さんは月間の保育計画を立てたり、保育記録保護者へのお便りを作ったり、行事の準備をしたり、会議も行うし、当然休憩時間というのも取ることが求められています。それらの時間を含めた保育士配置人件費にはなっていないと。当然、お子さんが来る前に準備もあります。帰ってからの片付けもあります。

田村智子

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

現在の保育計画待機児童が五十人以上の市町村にしか義務付けられておりませんけれども、今回の改革によって、計画策定を全市町村に義務付けるという点は大変画期的だというふうに考えております。ただ、この計画策定に、単に行政が行うということではなくて、労使や子育て当事者など多様なステークホルダーが参画を保障した上で実施すべきであります。

菅家功

2009-04-22 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

そうでなければ、朝早く来る子供と昼から来る子供とたまにしか来ない子供というのでは、保育計画も全くばらばらでとても組めないし、本当に子供の発達という点においても大きな障害があるだろうと思っております。  とても時間がなくなってしまいまして全部が言えなかったんですけれども、あともう一つ規制改革会議が非常に強調している直接契約制度の導入、これについてどのように考えているのか。

高橋千鶴子

  • 1
  • 2